川口16団内の各隊について
隊 | 入隊年 |
---|---|
ビーバー隊 | 小学校に入学する年の1月から |
カブ隊 | 小学3年生〜5年生 |
ボーイ隊 | 小学6年生〜中学3年生 |
ベンチャー隊 | 高校1年生〜3年生 |
隊ごとに年間テーマ、月間テーマを決め、それに沿って活動計画を立てます。
ビーバー隊(BVS)
隊の活動に参加することによって、自然に親しみ、基本的生活技能や社会性、表現力を伸ばす。【ボーイスカウト日本連盟資料より】
川口16団では「みんなで楽しく遊ぶこと」が目的のひとつです。
カブ隊(CS)

家庭や近隣と社会での生活指導および組や隊の活動に参加することによって、よい社会人としての基本を修得する。【ボーイスカウト日本連盟資料より】
川口16団では「いろいろな体験をすること」が目的のひとつです。
ボーイ隊(BS)

班および隊の活動に参加することによって自分の責務を果たし、野外生活を主とした体験学習を通してよき社会人たる資質の向上を図る。【ボーイスカウト日本連盟資料より】
川口16団では「さまざまな技能を修得すること」が目的のひとつです。
ベンチャー隊(VS)

隊および活動チームの仲間とともに高度な体験を自ら企画し、実行することによって自己の特性を伸ばし、「自分で考え、自分で行動し、自らに責任を持つことのできるスカウト」を育てる。【ボーイスカウト日本連盟資料より】
川口16団では「自分で考え、自分で行動できるような人になること」が目標です。
各隊の活動
1年のおもな活動と、参加する隊を以下にまとめました。活動内容はスカウト活動をご覧ください。
時期 | 活動 | BVS | CS | BS | VS | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|
通年 | 隊集会 | ○ | ○ | ○ | ○ | 毎月1回(隊によっては月2〜3回)集会があります。 |
クリーングリーン | ○ | ○ | ○ | ○ | 1〜2ヶ月に1回、街路の緑地帯を清掃します。 | |
訓練キャンプ | △ | △ | ○ | ○ | 年に数回、近場のキャンプ場でテントの設営、飯ごう炊さんを勉強します。 | |
春 | 上進式 | ○ | ○ | ○ | ○ | 学年に応じて上の隊(BVS→CS→BS→VS)へ上進します。 |
川口市青少年祭り | ○ | ○ | ○ | ○ | 川口市グリーンセンターで毎年行われる青少年祭りに参加します。 | |
ハイキング | ○ | ○ | ○ | ○ | 自然が豊かな場所へハイキングに行きます。(隊によって行き先は異なります) | |
夏 | 夏季キャンプ | ○ | ○ | ○ | ○ | ビーバー隊、カブ隊は2泊3日、ボーイ以上は3泊4日で遠出し、自然と親しみます。 |
たたら祭り | 毎年行われる川口市のたたら祭りに参加します。(団委員会中心で実施) | |||||
ミステリーツアー | ○ | ○ | ○ | ○ | 行き先はヒミツ。指令書に従って電車やバスに乗り、目的地を探します。年に一度の小イベントです。 | |
秋 | 全国スカウト週間 | ○ | ○ | ○ | ○ | 缶取り(カントリー作戦)を含む市内の清掃活動を行います。 |
ハイキング | ○ | ○ | ○ | ○ | 自然が豊かな場所へハイキングに行きます。(隊によって行き先は異なります) | |
冬 | クリスマス会 | ○ | ○ | ○ | ○ | 川口16団のクリスマス会を開催します。 |
初詣 | ○ | ○ | ○ | ○ | 年の初めに顔を合わせます。 | |
スケート訓練 | ○ | ○ | ○ | ○ | スケートを習います。初めての人も滑れるようになります。 | |
スキー訓練 | ○ | ○ | スキーを習いに行きます。1月に2泊3日、3月に日帰りで行います。 | |||
地区行事 他 |
チャンピオンシップパトローリー | ○ | ボーイスカウトみなみ地区の行事です。班対抗でボーイスカウト技能のバトルを繰り広げます。 | |||
その他 | ○ | ○ | ○ | ○ | みなみ地区で企画・計画された地区行事、埼玉県連の行事に参加します。(年によって内容は異なります) |